こんにちは
おんりけです。
今日は
「PとJの違いはライバル相性」
について
記事を書きます。
PとJと言うと
ISFP
ISFJ
最後の一文字の部分が
PかJということです。
なので
ISFPとISFJはライバル相性になります。
まとめますと、
ISTPとISTJ
ISFPとISFJ
INFPとINFJ
INTPとINTJ
ENFPとENFJ
ENTPとENTJ
ESFPとESFJ
ESTPとESTJ
ライバル相性を
まとめました。
僕はENFPタイプなので
ENFJがライバル相性になります。
ENFJと言うと
個人的にかなり馴染み深く
僕の場合
【姉、世界を飛び回る先生、幼なじみのダブルスのペア】
がENFJでした。
で、何が起こったかと言うと
双方話しても話してもどちらもがひかないので
結局どちらかが
引くまでは止まりません。
思い返してみたら
姉、ダブルスのパートナーの友人とは
よく争いました。
とは言っても
心理機能は違うものの
・直感、感情タイプ←ENFP、ENFJの場合ここ
・感覚、感情タイプ
・思考、直感タイプ
・思考、感覚タイプ
が同じです。
なのでよく似ています。
似てるけどなんか違うと言った感じです。
では対処法は何でしょう?
それは
争わないことです。
どちらかが
引けばライバル相性であれば
争いは終わります。
ENTPとENTJが争っている
すごい場面に遭遇したこともありますが
互いに話し合い
納得していたようでした。